お知らせ
- 午前診療終了時間について
-
平素より順番予約にご協力いただき、ありがとうございます。
2022年4月より、地域の乳児健診や保育園の健診に従事することになりました。つきましては、昼休みにこれらの業務に赴く日は、午前診療の受付を混雑次第で早めに終了することがございます。
ご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、何卒ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 - 日本脳炎ワクチンについて(その4)
-
現在、入荷状況に応じてWEB上で若干名予約ができるようになっています。WEB予約ができない場合は在庫がない状況ですのでもうしばらくお待ち下さい。
- 午後の当日診察順番予約について
-
Webでの予約をご利用頂きありがとうございます。
午後の当日診察順番予約につきまして、
これまで午後の予約受付時刻は15時からでしたが、11月25日より13時からに変更いたします。
一般診察の時間に変更はございません。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
- おたふくかぜワクチンの予約が可能となりました。
-
おたふくかぜワクチンが入荷し、Webでのご予約が可能となりました。
なお、おたふくかぜワクチンは任意接種ですので、費用は自己負担(北区在住の方は一部公費負担)となります。 - 発熱相談センターに相談され、当クリニック受診をご希望の方へ
-
都内では、デルタ株による新型コロナウイルスに感染する方が急増しています。
東京都発熱相談センターに相談され、当クリニック受診を希望される方は、必ず、まずお電話でご一報いただきますようお願い致します。 - 受診のご予約について
-
WEB予約システムについて
・7月1日より稼働しています。
・一般外来は、当日の順番予約のみとなっています。ご了承下さい。
・LINE・メールを登録すれば、診察呼び出し連絡を受けることができます。3密防止のため、ぜひご活用下さい。
後日の時間予約につきましては、お電話にて承ります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
ご挨拶

院長 柳澤 敦広
詳しくはこちら
初めまして。この度、私の地元である北区西ヶ原霜降橋交差点近くに小児科クリニックを開業いたします。
東京大学医学部小児科入局後は、小児科医として、小児専門病院や地域医療の最前線で20年以上ひたすら経験を積んで参りました。
この間、一般小児疾患を幅広く学び、新生児医療・感染症・アレルギー疾患はもちろん腎疾患・医療ケアを要する児・発達障害や登校への困難を抱える児達の診療に従事してきました。
そして、JR東京総合病院では、院内感染対策の任に就き、特に新型コロナウイルス感染症対策では貴重な経験を積ませて頂きました。
これら、多くのお子さまの診療にご家族とともに関わってきたことで得た経験を、ぜひ私にとって最も親しみのあるこの地で生かしたいと思っています。
これからの小児医療は、お子さまと子育てをされているご家族への幅広い支援を継続的に行っていくことが重要です。乳幼児健診・予防接種はもちろん、特に専門分野に特化せず、お互いに絡み合う心身・発達の特徴から来る症状を切り離すことなく総合的に診療に取り組んで参ります。
このような姿勢で地域に貢献していきたいと僭越ながら考えております。今後とも宜しくお願い致します。
かかりつけ医としての取り組み
当クリニックは、「お子さまのかかりつけ医」として、 必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 乳幼児健診の結果等の健康管理に係るご相談に応じます。
- 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 小児保健・児童福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 夜間・休日等診療時間外における緊急時の対応について、情報提供を行います。
- 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
かかりつけ医機能を有する 地域の医療機関が検索できます。
当クリニックの
特長




